Quantcast
Channel: アンデオール バレエ日和
Viewing all articles
Browse latest Browse all 388

【まもなく開幕】新国立劇場バレエ団『ロメオとジュリエット』、長田佳世さん引退発表

$
0
0

10月ももう下旬。今月29日(土)より新国立劇場バレエ団2016/2017シーズン開幕公演
『ロメオとジュリエット』が始まります。
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/romeo_and_juliet/

マクミラン作品は2012年『マノン』以来4年ぶり、『ロメオとジュリエット』は5年ぶりの再演です。
それに先立ち、いくつかのメディアで公演関連記事が掲載されています。

毎日新聞 プリンシパル昇格発表直前ジュリエットに初挑戦した小野絢子さんに焦点を当て、
ロメオ役の福岡雄大さんと踊るバルコニーのパ・ド・ドゥの写真付きです。
http://mainichi.jp/articles/20161019/dde/012/040/003000c

共に初挑戦である米沢唯さん、井澤駿さんのリハーサルレポートもあり。
小野さん、福岡さんは2ページ目に。写真も多く、大原監督からの指導風景や
次ページにはインタビューも。大変充実した内容です。

※本日10月21日、井澤さんが怪我のためロメオ役及びパリス役降板の発表がありました。
大変残念ですが治療に専念され、『シンデレラ』では舞台姿を見せてくださいますように。
http://okepi.net/kangeki/974


本日付で発表。プリンシパルの長田佳世さんが今冬の『シンデレラ』、
そして来年1月の日本バレエ協会『ラ・バヤデール』を最後にバレエダンサーを引退されます。
まだまだ踊れるご年齢であると誰しもが思うところで、大変寂しいことです。
※Yahooニュースなどでも取り上げられています。
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/161020_009311.html


Kバレエカンパニーを退団後2009年に新国立に入団された長田さん。
新国立デビューの役は『ドン・キホーテ』1幕でせっせと売り歩く姿が印象深い花売りだったかと記憶しております。
(3幕では第二ヴァリエーション)
当初はクラシックを中心に踊られると思っておりましたがエイフマン版『アンナ・カレーニナ』のアンナや
中村恩恵さんの作品、ビントレーの『パゴダの王子』では初演では主役のさくら姫、
再演では皇后エピーヌ、と現代作品でも主要な役を務め、活躍されました。

数々の舞台が思い起こされますが、最も印象に刻まれている役は
バランシンの『シンフォニー・イン・C』第一楽章と『テーマとヴァリエーション』プリンシパル。
どちらも晴れやかで優雅、尚且つごまかしの効かないクラシックの真髄をたっぷりと魅せてくださいました。
インC第一楽章では2010年、2013年ともに福岡さん、テーマでは奥村康祐さんとの
パートナーシップも忘れられず、もう1回観たかったと思わずにいられません。

新国立劇場バレエ団最後の舞台となる『シンデレラ』は平日昼公演で行けるかどうかまだ分からぬところですが
是非足を運びたいと思っております。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 388

Trending Articles